ネット時代の「問い」と「解」

世の中にはたくさんの「問い」が転がっている。 そして、その問いは大きく2つの種類のものがある。

 

目次

 

解内在型


それは、「解内在型」「解外在型」である。

 

「解内在型」というのは、「8×2= ?」 や、

 

「アメリカの初代大統領は?」


といったように、「問い」の中に既に「答え」が含まれているものを指す。

 

解外在型


その一方で、「解外在型」とは、


地球温暖化の対策は?」や、


核兵器の拡散を止めるには?」などのように、

 

「問い」の中には「答え」が含まれていない問題をいう。


さらに、「解外在型」の中には、


「人はなぜ争うのか?」

「愛とは何か?」

 
あるいは、「生きている意味とは?」 というように、


人類が何百年、いや何千年も問い続けながらも、


いまだ明確な答えが見つかってないものだってある。

 

現代に溢れる諸問題

そして今世界には、「解外在型」の問題で溢れている。

 

国際紛争や、テロ、難民問題はまさにその筆頭だろう。

インターネットが飛躍的に発達したことで、単語をパソコンに打ち込むだけで、

 

多くの問題に対しては、瞬時に様々な「答え」がでてくるようになった。


しかし、そこで出てくるのは、「答えらしきもの」であって、「答え」そのものではないことも多い。

 

よく、「●●問題の真実はこうだ!」とか、

「隠されている真相はこうなっていたんです!」のような論法で、

  

「答え」をだすような議論が (特に匿名) のネットサイト上に散見される。


がそういうのを鵜呑みにしてはいけない。

 

重要な姿勢は

 
残念ながら、難解な問題に、分かりやすい答えは存在しない。


むしろ重要なのは、安易に答えを出すことより、「問い」続けること。


我慢強く、事実と向き合い、一歩一歩近づいていく姿勢が求められている。

 

私も投稿や、ブログを通じて、「問い」の「答え」ではなく、「考えるきっかけ」を提供し、


読者と一緒に考えていけるような発信をできればと思っています。